LINEミニアプリとは、多くのユーザーが日常的に使用するLINEアプリの中に、メニューや料金などの情報、予約フォーム、クーポン発行、会員証(ポイントカード)機能、決済機能などを組み合わせて、自社のWebサイトやネイティブアプリにかわる機能を開設できる、ウェブアプリケーションプラットフォームです。
LINEミニアプリを利用するユーザーは、オンライン・オフライン(実店舗)を融合した形で便利にサービスを利用することができます。例えば……
- LINEアプリ上で美容室の予約や飲食店での料理の予約、注文、決済を行う。混雑した行列に並ぶことなくサービスをうけられるタイミングでLINEで通知を受け、実店舗へ訪問
- 実店舗でQRコードを読み取るだけで会員証を発行でき、以後、LINEアプリで会員証を提示するだけで、ECと共通のポイントを貯めることができる
続々とLINEミニアプリを利用したサービスがリリースされ話題になっていることからも、気になっている方は多いのではないでしょうか?LINEミニアプリの会員証は、LINE公式アカウントとLINEログインを組み合わせることで、実店舗を起点に顧客とのオンライン接点を獲得し、実店舗とECのユーザー情報の一元化、リピート促進までをシームレスに展開することができるため、実店舗とECとを運営する事業者におすすめの施策です。
EC×実店舗でLINEミニアプリの会員証施策をおすすめする理由
ネイティブアプリやプラスチックカードで提供されている会員証サービスの多くは、ユーザーとの関係性構築、リピート促進、ロイヤルカスタマーの識別、ユーザー満足度の向上等を目的に導入されています。
ところが、スマホの利用が一般化するにつれて、従来の会員証施策ではこれらの目的を十分に果たすことができなくなりつつあります。
- レジでアプリをダウンロードしたり、会員申込書に記載をするわずらわしさが導入ハードルとなって、なかなか会員獲得数が伸びない
- 物理カードの会員証では、カード忘れが発生してしまう
- 店舗の会員データベースとECでポイントが一元化できていない
これらは、LINEのミニアプリの会員証で解決することができます。
まず、LINEミニアプリの会員証は、店舗でQRコードを読み取るだけですぐに会員証を発行することができます。また、スマホさえあれば、QRコードを読み取るだけでいつでも会員証を提示できるので、カード忘れの心配がなくユーザーの利便性もアップします。
このように、LINEミニアプリ会員証の施策はそれ単体でも便利な機能ですが、私たちが考える実店舗とECを運営する事業者向けのLINEミニアプリ会員証施策のベストプラクティスは、「LINEミニアプリ×LINE公式アカウント×LINEログイン」の併用です。
LINEミニアプリだけじゃもったいない!LINEミニアプリ×LINE公式アカウント×LINEログインの合わせ技活用のすすめ
LINEミニアプリの会員証は、LINE公式アカウントとLINEログインを組み合わせることで、実店舗を起点とした顧客とのオンライン接点獲得だけでなく、実店舗とECのユーザー情報の一元化、また、それらの情報をベースとしたリピート促進までをシームレスに展開することが可能になります。
実店舗とECの会員情報を一元化できる
ユーザーがいつ、どこで、どんなサービスを利用するかは、当然のことですがユーザー自身にゆだねられています。
例えば今回のコロナ禍では、いつもは実店舗を利用するロイヤルカスタマーが、はじめてECサイトを利用するというケースも多くあったのではないでしょうか?この時、実店舗とEC会員の顧客情報が分断していると、店頭では利用できていたポイントがECで利用できなかったりして、不便を感じさせてしまうかもしれません。
これを解決する方法の一つとして、LINEログインがあります。
会員証発行やポイント利用のフローにLINEログインを組み込むことで、会員登録やログインのフローを簡略化しながら、ID連携を促進できます。これによりECと実店舗のIDが紐づき、LINEというプラットフォームを活用してオンライン・オフラインを一貫した便利な顧客体験を提供できるようになります。
LINE公式アカウントの友だちへのメッセージ配信でリピート促進
LINEミニアプリの会員証発行フローの中にLINEログインを組み込むことで、実店舗で商品を購入したユーザーに対し、自然な流れでID連携と友だち追加を促せるようになります。
ID連携済のユーザーに対しては、自社会員のユーザー情報をもとにしたメッセージの出し分け(セグメント配信)ができるため、よりユーザーニーズにマッチしたメッセージ配信が可能になります。
また、友だち追加済のユーザーであれば、LINE公式アカウントのリッチメニューからECサイト訪問や会員証表示などをスムーズに行うことができ、リピート利用の促進にもつながります。
LINE公式アカウントのオプション機能でさらに利便性アップ
LINEログインに関連するオプション機能を活用することで、ユーザー体験をさらに便利にできます。本記事では、LINE Profile+機能と自動ログイン機能をご紹介します。
LINE Profile+は、ユーザーがあらかじめLINEアプリ上に登録しておいた氏名や性別、生年月日、住所の情報を、ユーザーの意志に基づき、 Profile+に対応した外部サイトのフォームに自動でフィルインできる機能です。会員証発行後、自社サービスの会員登録時に必要となるフォーム入力の負担をなくし、新規会員登録時の離脱率を軽減することができます。
自動ログイン機能は、LINEアプリ内ブラウザでサイトに遷移すると同時に自動的にWEBサイトへログインできる機能です。例えば、LINEメッセージを見て気になった商品のリンクやリッチメニューをタップすると、LINEアカウントでログインした状態で商品ページや会員ページに遷移することができます。
スマートフォンの小さな画面でフォーム入力の負担が軽減できるため、ユーザーの利便性が各段にあがるだけでなく、登録・購入などCVまでの導線を短縮する効果があります。
ID連携を活かし、LINE広告の最適化にも展開可能
ID連携で取得したユーザー情報は、LINE広告などLINEのプラットフォームを横断したマーケティング活用にもつなげることができます。
LINEは、同社が提供するビジネスプラットフォーム「LINE公式アカウント」「LINE広告(旧LINE Ads Platform)」「LINE Sales Promotion」のサービスを横断したデータ活用を実現する「クロスプラットフォーム」の構築を進めています。
この枠組みの中で、LINEの各法人サービスを通じて取得したデータを横断的に広告配信へと活用する「LINEクロスターゲティング」の実現が可能となっています。
LINEクロスターゲティングとは、LINE公式アカウントやLINEポイントADで取得したデータをLINE広告配信に活用できる機能です。LINE公式アカウントのデータ(メッセージのクリックやユーザーオーディンス)を、LINE広告のターゲティングに活用できます。
現在はLINE広告に限定されていますが、「クロスプラットフォーム」の構築が進むにつれ、LINE Sales Promotionなど、より広く活用可能になることが予測されます。
将来的にLINEのプラットフォームを横断したマーケティング活用を視野にいれるのであれば、今からLINE公式アカウントをしっかり運用することが重要です。
LINEミニアプリ会員証の事例
LINEミニアプリ会員証とLINE公式アカウント、LINEログインを組み合わせた事例として、株式会社パルが提供する「PAL CLOSET」LINEミニアプリをご紹介します。
「PAL CLOSET」LINEミニアプリでは、店舗でQRコードを読み取り、権限認証を許諾することで、オンライン・オフライン共通で利用可能なデジタル会員証が発行されます。
- 店頭でのQRコード読み取りで、簡単にオンライン・オフライン共通で利用可能なデジタル会員証を発行
- LINEログインの活用で、LINE公式アカウントの自動友だち追加・ID連携
- 通知機能を利用した電子レシートの発行
- LINEアプリ内からシームレスにオンラインショッピングが可能
LINEミニアプリ導入の効果
- LINEミニアプリ開始後、新規会員数が200%増(前⽉⽐)
- 「3COINS」では、新規会員の8割がネイティブアプリではなくLINEミニアプリを選択
- ブランド認知が⾼い店舗購買経験顧客が増えたことで、ブロック率が⼤幅改善
- 店頭起点でLINE公式アカウントの友だち数・ターゲットリーチ数が3倍増加
- LINE経由のEC売上5倍増(前年⽐)。
- パル|「5秒で会員証」LINEミニアプリで繋がりやすい導線設計を|クラスメソッドの事例
- LINEミニアプリで店舗顧客を囲い込み!新規会員数とEC売上をアップさせたパルのLINE活用|LINE for Business
さいごに
LINEミニアプリ会員証施策のベストプラクティスとして、「LINEミニアプリ会員証×LINE公式アカウント×LINEログイン」の併用についてご紹介しました。
実店舗でのオンライン接点獲得をスタートに、ユーザーとの継続的なコミュニケーションにLINEを活用する施策として検討してみてはいかがでしょうか?