事例で学ぶShopify×LINE活用!OMO施策でのLINE公式アカウント活用術

ShopifyでECサイトを運営しており、かつ実店舗もお持ちのマーチャント様において、OMO施策の推進にLINE公式アカウントを活用する事例が増えてきました。

弊社のお客様でも、「店舗とECでLINEメッセージの内容を出し分け」「LINEで簡単に会員証を発行 / 提示」など、様々な施策で活用しているケースがあります。

この記事では、OMO施策におけるLINE公式アカウント活用術として、実際の事例を元に解説します!

※OMOとは…「Online Merges with Offline」の略で、オンラインとオフラインの境界を融合させ、顧客体験を向上させる手法です。このアプローチにより、リアル店舗とオンラインストア間でシームレスな顧客体験を提供し、顧客ロイヤルティと売上を同時に高めることが可能になります。

前提

ShopifyでOMO施策を実現するにあたって、店舗のPOSシステムとShopifyのデータを統合させておく必要があります。この記事では、弊社としても事例の多い、下記の座組で解説します。

  • カートシステム:Shopify
  • 店舗のPOSシステム:スマレジ
  • Shopify – スマレジのデータ連携:Omni Hub
  • LINEメッセージ配信:CRM PLUS on LINE(Shopify Flowのアクションを使用)

各サービスについてのご不明点がございましたら、別途担当者にお繋ぎすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。

高機能クラウドPOSレジ「スマレジ」

スマレジはiPad/iPhoneアプリを用いた高機能クラウドPOSレジです。選べるキャッシュレス決済で、QRや電子マネー決済など、多様な支払い方法に対応。クラウドPOSだからリアルタイムで売上分析でき、機能拡充でますます便利に。

資料請求はこちら

Shopify – スマレジ間のオムニチャネル会員連携アプリ「Omni Hub」

「Omni Hub(オムニハブ)」は、クラウドPOSサービス「スマレジ」とShopify(ショッピファイ)の間で会員情報を連携するアプリです。実店舗とECの顧客情報を一元化することで、共通でのポイント施策やCRM施策が実現できるようになり、オムニチャネルでの顧客体験向上に貢献しています。

資料請求はこちら

LINE連携・ソーシャルログインアプリ「CRM PLUS on LINE」

ID連携を軸に、LINEを活用した顧客コミュニケーションの最適化を実現するShopifyアプリです。顧客・購買データを基にしたセグメント配信やLINE公式アカウント上での顧客対応、リッチメニューの出し分け、購入・発送完了通知等、多様なLINE活用を行えます。

資料請求はこちら

OMO施策でのLINE公式アカウント活用術3パターン

今回、OMO施策でのLINE公式アカウント活用術として以下の3パターンをご紹介します。

  1. 店舗 / EC共通のLINEデジタル会員証
  2. 購入履歴や来店回数に応じてLINEのメッセージ内容を出し分け
  3. 店舗とECでLINEのメッセージ内容を出し分け

店舗 / EC共通のLINEデジタル会員証

「(紙の)会員カードは紛失してしまうので面倒」「財布から会員カードを出すのが手間」というエンドユーザーの負担を軽減するために、LINE公式アカウントのリッチメニューやQRコードから簡単に会員登録できたり、LINEの画面上で会員証を提示できたりようにするマーチャント様も増えてきました。

どのくらいレジ前での登録を簡単にできる?」「エンドユーザーにとって便利になるのはわかっていても、店舗でのオペレーション変更が大変そう」という方に、ぜひご参照いただきたい事例を紹介します。

【BAKE様】6ヶ月で4万人が登録!「レジ前でさっと登録したい」ニーズにこたえるLINE公式アカウント

BAKE様はレジの横にQRコードを設置し、LINEアカウントで簡単に会員登録と会員証の提示ができる施策を実施しています。

LINE公式アカウントは、元々スマートフォンに入っているLINEアプリから会員バーコードを出せるのが魅力的ですね。お客様も楽ですし、時間がかからないのでレジ前でも案内しやすいです。

特にBAKEの場合は地下店舗もあるので、ネット環境が悪いとアプリのインストールがうまくできずに断念されるシーンもあったのですが、LINEでの会員登録は本当に手軽です。ただ登録を簡単にするだけでなく、登録店舗ごとのメッセージ配信も行えるので、施策の幅が広がったと感じています。

キーワードは「Shopifyへの情報一元化」 6ヶ月で4万人が登録した BAKEのLINEのデジタル会員証活用
BAKE:LINEログインを利用した会員登録フロー
BAKE様:LINEログインを利用した会員登録フロー
BAKE:再ログインで簡単に会員証を呈示
BAKE様:再ログイン時には、リッチメニューをタップするだけで
簡単に会員バーコードを提示

【PAPABUBBLE様】店舗オペレーションの改善とスタッフへのレクチャーで、来店者の7割が会員に!

PAPABUBBLE様もレジ横にQRコードを設置し、LINEアカウントを活用した会員証施策を実施しています。店舗スタッフへの事前告知や準備を徹底することで、来店されたお客様の約7割がLINE公式アカウントから会員証を提示してくださる店舗(大丸東京店など)も出てきているようです。

仕組みの導入だけでなく、店舗スタッフへの周知と疑問解消にも努めました。「1年後、60万人のお客さまと繋がりましょう」とPAPABUBBLE全体での目標を掲げ、スタッフが一丸となれるよう準備しました。

◆PAPABUBBLEでの取り組みのポイント

・店頭での案内方法や、実際の登録画面はどうなるのか?が伝わるムービー等を作成し、イメージを湧きやすくした

・なぜ今この取り組みをするのかの意図や詳細を共有するために説明会を実施し、開始前に可能な限り不明点を解消した

・店舗を管理するエリアマネージャーへの協力依頼及び管理体制を強化し、サポート環境を整えた

・日々の会員登録数を各店舗が更新することで、自店や他店の状況を把握でき、登録率が高い店舗からのノウハウを共有できている

来店者の7割が会員の店舗も PAPABUBBLEの店舗・EC・LINE連携にCRM PLUS on LINEとOmni Hubを活用
店舗スタッフ向けレクチャー資料のイメージ
PAPABUBBLE様:店舗スタッフ向けのレクチャー資料より
店舗スタッフ向けレクチャー資料のイメージ
PAPABUBBLE様:店舗スタッフ向けのレクチャー資料より

セグメント配信|購入履歴や来店回数に応じてLINEのメッセージ内容を出し分け

LINE公式アカウントの管理画面からも、LINE側が持っているユーザー属性やLINE上での行動履歴(開封・クリックなど)を元にしたセグメント配信はできます。

しかし、「実際に買っているか」「店舗で買っているかECで買っているか」など、LINE上にはないデータを元にメッセージ配信をするには、Shopifyの会員データとLINEのユーザーIDの紐付け(LINEのID連携)が必要です。
LINE連携Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」を使うと、Shopifyの顧客管理でセグメントを切って、メッセージの出しわけを行えます。

実際に、「複数回来店している人限定で、店舗のイベントを告知する」というLINE配信を行った事例をご紹介します。

【wine@様】配信から1時間で完売も!来店回数2回以上の方に店舗イベントの先行案内を配信

wine@様では、店舗でのワイン診断など独自の取り組みを行っているだけでなく、お客様の情報を細かく分析した上で、LINEのセグメント配信を実施しています。

実際に買っている方を重点的にフォローしたいので、来店回数2回以上の方に店舗イベントの先行案内を配信しています。

LINEは開封率・即時性ともに高いので、配信から1時間程度で完売することもありますね。

「CRM PLUS on LINE」からのセグメント配信では、購買履歴をオンライン・オフライン横断で管理して、ロイヤルユーザーが何を買っているか?どういう行動をしているか?を分析し、ロイヤルカスタマー候補に向けLINEでメッセージを送るという施策も行っています。

購買履歴や来店回数でLINE配信をパーソナライズ!  ID連携率85%を突破した wine@のLINE活用
wine@LINE公式アカウントの配信例
wine@様:LINE公式アカウントで配信されるメッセージ例

Shopify Flow活用 | 購入チャネル(店舗・EC)でLINEのメッセージ内容を出し分け

店舗で購入したにも関わらず、ECで買ったときと同じような「商品を発送しました」というメッセージが届くと不自然ですよね。

購入したチャネル(店舗なのかECなのか)に応じてメッセージを出し分けをして One to One のメッセージを送っている事例をご紹介します。

また、Shopify純正のワークフローアプリ「Shopify Flow」を活用することで、LINEのメッセージ配信を自動化することができます。

【育てるタオル様】店舗での購入・ECでの購入で、配信するメッセージの内容を出し分け

育てるタオル様では、LINEのID連携をしているユーザーに対して「店舗での購入」か「ECでの購入」かで、配信するメッセージの内容やタイミングを変えています。

(購入のお礼メッセージの配信タイミングについて)来店された方は実際に店舗で手触りなどを確かめていただいて、価値を実感した上で購入いただくことが多いですが、ECで購入された場合はギフトの受け取り手が受け取って、贈り主に感想を伝えるまでは価値を評価できないはずです。価値を実感する前にレビューの依頼が来るのは体験としてあまりよくないので、ECと店舗で配信タイミングを分けています。

店頭購入者の6割がLINE連携 「育てるタオル」のLINE・EC・店舗を横断した体験設計
店舗・ECでの購入のお礼メッセージの出しわけ
育てるタオル様:店舗・ECでの購入のお礼メッセージの出しわけ

まとめ

OMO施策でのLINE公式アカウント活用術というテーマで、事例を元に解説しました。

ソーシャルPLUSでは、ECはもちろん、実店舗をお持ちのマーチャント様のLINE公式アカウント活用支援も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

また、最新情報は弊社SNS・メルマガなどで発信しています。ぜひこちらもご登録ください!

◆ソーシャルPLUS メルマガ登録フォーム
https://www.socialplus.jp/newsletter

♦ソーシャルPLUS LINE公式アカウント
https://lin.ee/pLL9lBZ

♦ソーシャルPLUS 公式X
https://twitter.com/SocialPLUSjp

児玉尚平

株式会社ソーシャルPLUS CSチーム
LINE連携Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」のカスタマーサクセスとして、導入時~導入後の活用まで幅広くサポート。前職にてRPA/iPaaSのベンダーでEC事業者などをサポートしてきた経験を活かし、ワークフロー自動化アプリ「Shopify Flow」との連携による配信自動化なども支援を行っている。

OMOShopify LINE連携
タイトルとURLをコピーしました