LINEログインとは? 読めばわかる! 特徴・メリット、導入方法、活用事例を一挙解説

LINEログインは、LINEアカウントを利用して、Webサイトやサービスにログインや会員登録ができるソーシャルログインの一つです。

LINEログインとは何か、他のソーシャルログインと何が違うのか、LINEログインを導入する方法、LINEログイン導入後の活用事例をまとめてご紹介します。情報の整理に是非ご活用ください。

LINEログイン(LINEでログイン)とは?

LINEログインとは、LINEアカウントを利用して、Webサイトやアプリにログインや会員登録ができるソーシャルログインの一つです。

さらにLINEログインは、自社サービスにおける会員登録やログインフローの中で「友だち追加」と「ID連携」が同時に完了できるという特徴があります。

そのため、「自社会員とのコミュニケーションにLINEを活用したい」「自社の顧客データを活用して、効果的なLINEのセグメント配信をしたい」という企業を中心に導入が進んでいます。

LINEログインを活用した会員登録フロー

ソーシャルログインとは、ユーザーが普段から利用しているLINE、Facebook、Twitter、Yahoo! JAPAN、Google等のプラットフォームのアカウントを使って、Webサイトやサービスにログインできる機能です。

<ソーシャルログインの主なメリット>

  • フォームアシスト機能で各SNSのアカウント情報を取得し、会員登録フォームに自動でフィルインできるため、ユーザーの手間を軽減し、登録フォームの離脱率を改善
  • SNSアカウントのID・パスワードでログインできるため、サイトごとに必要だったID・パスワードの管理が不要となり、再訪率を改善
  • プラットフォームが提供する二段階認証の活用でセキュリティを担保

LINEログインの特徴とメリット

会員登録率・CVR・リピート率を向上

LINEログインを実装することで、ユーザーはLINEアカウントを利用して、自社サービスへの会員登録やログインができるようになります。

例えば、商品を購入しようとカートに追加したものの、フォーム入力がハードルとなり、残念ながらそのまま離脱してしまうというケースは少なくありません。

LINEログインを活用することで、ユーザーがLINE Profile+※にあらかじめ登録している氏名、性別、誕生日、住所、電話番号の情報をユーザーの意思に基づき取得し、フォームに自動入力することができます。

LINE Plofile+

このフォームアシスト機能によって入力を最小限にし、フォーム離脱率や新規会員登録率、CVR改善が期待できます。

また、再訪時にもIDやパスワードが不要で、ワンタップでログインできるため、再訪率やリピート率の改善にも効果を発揮します。

アクティブユーザーの友だち追加とID連携数が自然に増えていく

あらためて、LINEログインを活用した会員登録のフローを見てみましょう。

LINEログインを活用した会員登録フロー
LINEログインによる自動友だち追加・ID連携フローのイメージ

新規会員登録フローでは、ユーザーが「LINEでログイン」をタップするとLINEログインしながら、LINEの認可画面に遷移します。

この時、友だち追加にチェックがオンの状態であれば、ユーザーがそのまま許可するだけで、会員登録とともにLINE公式アカウントの友だち追加とID連携が完了できます。(※自動友だち追加機能では、友だち追加のチェックがデフォルトでオン)

つまり、特別な施策をせずとも、自社サービスに会員登録をしてくれるユーザー=興味・関心の高いアクティブユーザーの友だち追加とID連携が自然に増えていきます

【LINEログインを利用していない場合】
新規会員登録とは別に、LINE公式アカウントの友だち追加、LINEのID連携をそれぞれ行ってもらう必要がある

【LINEログインを利用した新規会員登録の場合】
新規会員登録時に、サイトへの会員登録及びLINE公式アカウントの友だち追加、LINEのID連携が一度に完了

※自動友だち追加機能は、LINE社が公開しているAPIを利用することで導入が可能です。ただし通常は、LINEログイン時の認可画面に表示される友だち追加のチェックはデフォルトでオフになっているため、ユーザーが能動的にオンにすることではじめて友だち追加が完了します。

一方、弊社ソーシャルPLUSを含むLINE社の公式パートナー経由で申請を行うと、友だち追加のチェックをデフォルトでオンにすることができます。
※前提として認証済みアカウントである必要があります

LINE連携で顧客データを活用したCRM活用が可能に

上記フローのように、LINEログインを活用した新規会員登録やログインでは、ユーザーの手を煩わすことなく自然な流れの中で、友だち追加だけでなくID連携(LINE連携)を完了することができます。

LINE連携により、LINE公式アカウントの友だちと自社データベース上の会員が紐付くため、自社顧客情報を活用し、メールに代わって、もしくはメールと併用する形で、LINEを自社会員とのコミュニケーションに活用できるようになります

また、初回購入者へのクーポンや、再入荷通知やカゴ落ち配信など購買行動と連動したLINE配信など、自社サービス上での会員属性や購買行動に連動したLINE配信が可能になり、LINE経由の売上アップや、継続的なリピート利用につながります

自動ログインでスムーズな購買導線を実現

LINEの自動ログイン(オートログイン)とは、LINEアプリと連動して、LINEのIDやパスワードを入力することなくログインできる機能です。LINEアプリ内ブラウザに加え、iOSのSafariやAndroidのChromeに対応しています。

自動ログインに対応していると、LINEのメッセージやリッチメニューから自動的にLINEログインした状態で遷移し、そのまま購入できるため、とりわけスマホを利用したネット注文の利便性向上につながります。

特に、LINEリッチメニューは、LINE経由の売上のうちリッチメニュー経由が7割という事例もあるほど、LINEアプリから自社Webサイトへの重要な購買導線です。

自動ログインでスムーズな購買導線を提供することで、LINE経由の売上向上につながります。

リッチメニュー:自動ログインでスムーズな購買導線

宅配寿司「銀のさら」のLINE公式アカウントでは、LINEのメッセージやトーク画面上のリッチメニューから「銀のさら」公式サイトにアクセスすると同時に自動的にログインが完了し、すでに該当の店舗やお届け先が選択された状態でスムーズに注文ができます。

銀のさらLINE公式アカウント:メッセージやリッチメニューからワンタップでオートログイン、WEBサイトへ遷移

LINEログイン活用事例

【事例】ナースリー:LINE活用でリピート売上が新規売上を逆転!

ナースリーオンラインショップでは、ECサイトで初回購入していただいたお客様と継続的な接点を持ちつつ、より効果的なLINEメッセージ配信を実現したいということからLINEログインを導入いただきました。

その結果、新規有効友だち数は約3倍、ID連携率は61%、LINE経由の売上が約3倍に伸長しました。

既に友だちになっていただいているお客様に向けて「メッセージやインセンティブをどう工夫してID連携していただくか」という施策も大事ではあるのですが、お客様のモチベーションが高い、初回購入時に必須である新規登録フローの中に入っている方が効果的だと感じています。(株式会社ナースステージ門井様)

また、ID連携数が伸びたことで、お客様の像がクリアになり、ターゲットを絞った施策や多様なキャンペーンなどが可能になるなど、LINE活用でリピート売上が新規売上を逆転するまでに成長しました。

【事例】ビューティフルスキンオンラインショップ:購入起点のLINEステップ配信で成約数は3倍に

ビューティフルスキンオンラインショップでは、LINE公式アカウントの友だち追加促進とID連携によりお客様一人ひとりにあわせたコミュニケーションの実現を目的にLINEログインを導入いただきました。

その結果、導入半年で友だち数は約2.5倍に伸長。
オンラインショップでの行動履歴、例えば、購入起点のステップ配信でフォローアップを行うことで成約率は約3倍に成長しました。

LINEのID連携ができていれば、「購入」といったオンラインショップでのお客様の行動を起点としたステップ配信ができるので、ユーザーの具体的な”ニーズ”にあわせた情報を届けられている結果だと評価しています。(株式会社スキンキュア・ラボ石下様)

【事例】ヒラキ:LINEの配信ボリュームを25分の1ほどに抑えながら、LINE経由売上を伸長

ヒラキでは、LINE・ECサイトの連携強化と既存のお客様の利便性向上を目的に、LINEログインを導入いただきました。その結果、導入前後の3か月間で有効友だちの増加率は4.88倍、ID連携率は80%まで向上しました。

また、LINEでの一斉配信を止め、カタログやメルマガではリーチできないお客様へLINEのセグメント配信を実施したことで、LINEの配信ボリュームを25分の1ほどに抑えながら、LINE経由売上を伸長しています。

一斉配信していた頃と比較すると配信ボリュームは25分の1ほどに抑制されましたが、売上に大きなマイナスの影響はなく、むしろLINEの活用効率が良くなった印象があります。

そもそもID連携率が低いままだったら、「会員登録済のお客様のID・メルマガを購読されているかどうかの情報・LINEで友だちになっているお客様の情報」を連携して整理することは困難だったと思います。

LINEログイン導入で有効友だち数・ID連携率が向上していたからこそ、メルマガとLINEの連携・出し分けを実現できました。(ヒラキ株式会社 坂久保様、土井様)

【事例】アコーディア・ゴルフ:LINEのデジタル会員証で予約からチェックインまでシームレスな顧客体験を提供〜導入後5ヵ月で友だち数は0人から10万人に

アコーディアゴルフでは、LINEログインを活用し、LINEアプリ上でポイントカードを表示し、予約からチェックインまでLINEで一貫したシームレスな顧客体験を実現しています。

お客様はLINE公式アカウントのリッチメニューを押すだけでポイントカードを表示できるため、持参し忘れや紛失の心配もなく、フロントが混雑している時でもスムーズなチェックインが可能です。

その結果、導入後5ヵ月で、LINE公式アカウントの友だち数は0人から10万人に、LINEのID連携率は60%まで向上しました。

LINEログインを利用して簡単にID連携ができ、ポイントカードを携帯しなくてよくなるメリットを感じていただけているからこそ、ここまで連携数が増えてきているのだと思います。LINEアプリ上から手軽にチェックインできるだけでなく、オンラインでのゴルフ場予約をより簡単に行えるというメリットもあります。
(中略)
LINEのID連携を行うと、そのゴルフ場からお客様に対して個別のプロモーション情報を送ることができるようになります。これにより、ゴルフ場ごとのお得な情報等をお届けできるようになるので、リピート率の向上が期待されます。

また、ポイントカードの持参が不要になるため、持参忘れ・紛失によるポイントカード再発行のフローも削減することができます。(株式会社アコーディア・ゴルフ松葉様 中野様)

【事例】ミズノ:LINEミニアプリ「仮会員証」を導入。ID連携で実現する実店舗連動・O2O施策

ミズノでは、LINEミニアプリのデジタル会員証を導入しています。

接客時間の短いレジ前やスポーツイベント会場では、QRコードを読み取るだけでLINEミニアプリを活用した仮会員バーコードの発行とLINE公式アカウントへの友だち追加をが可能です。(個人情報の入力なし)

さらにミズノ公式オンラインでは、LINEログインを利用して、ミズノ公式オンラインへの本会員登録とLINEのID連携が可能です。

店舗やイベント会場などのオフラインでユーザーに負担をかけない「仮登録」で接点をもち、その後、LINEログインを活用したID連携により、オンラインの会員情報と連携することで、店舗・EC共通の会員証を実現するなどオフラインとECでのお買い物をシームレスにお楽しみいただけます。

ミズノの主催するスポーツイベントや直営店舗での会員登録を簡単にするため、仮会員バーコードを発行できるように、LINEミニアプリを導入しました。LINEアプリは既にスマートフォンにインストールされていることが多いため、モバイルアプリよりも手軽に登録いただけるのではないかと期待しています。

ソーシャルPLUSを利用することで、店舗・スポーツイベントでの仮会員バーコード発行だけでなく、LINE公式アカウントへの友だち追加やECサイトの会員情報との連携までスムーズに実現できました。(ミズノ株式会社 山田様)

LINEログインを導入するには?

スクラッチで開発を行う

LINEログインを自社で実装するには、スクラッチで開発をする必要があります。さらに導入後の仕様変更にも随時対応していかなければいけません。そのため、導入コストに加え、メンテナンスコストを見越した計画・運用が必要となります。

また、LINEログイン実装時は、機能の実装だけでなく、ユーザーがスムーズに利用できるのかを踏まえた導線設計やコミュニケーションデザインも重要です。

新規会員登録導線、既存会員向けID連携導線、ID連携の解除、退会手続き等、ユーザーにスムーズにソーシャルログインを使っていただくためのUI/UXを考慮した設計が必要となります。

注意点としては、LINEログインに関連する機能の中には、一部の代理店やパートナー経由の申請が必要となる機能がある点です。例えば、自動友だち追加機能やLINE Profile+などは公式パートナー経由での申請が必要です。

自社開発ですすめたものの、導入が難しかったというケースもありますので、まずは知見のある企業に相談だけでもしてみるとよいでしょう。

LINEログインに対応したSaaSなど外部サービスを利用する

ソーシャルPLUSのような外部サービスを利用することで、実装にかかる人件費・開発費を削減できるだけでなく、その後の不定期な仕様変更も外部サービス側で対応するため、運用コストも削減できます。

また、LINEログイン導入だけでなく、その後のLINE公式アカウントの運営まで、多くの導入実績や知見をもつ企業に相談できる点もメリットですね。

ソーシャルPLUSはLINE Biz Partner(LINEの認定パートナー)に認定されており、これまで300サイトを超えるLINEログインの実装、LINE連携によるCRM施策のご支援の実績がございます。

サイトごとにベストな実装方法や導線設計のアドバイス、導入後のサポートも行っております。LINEログイン導入のご相談などお気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました