
当ブログでは、LINE公式アカウント運営者が押さえておきたいLINE公式アカウントやLINE広告に関連するニュースやアップデート、参考事例などを月1でまとめてご紹介しています。
今月は、LINE公式アカウントの「プロフィール」の分析に関する仕様変更や「チャットProオプション」のリリース、クロスターゲティング機能の提供終了に伴うお知らせの続報など、機能リリースの事前告知が多くございました。
是非、隙間時間でのキャッチアップにお役立てください。
LINE公式アカウント
「プロフィール」の分析に関する仕様変更予告
LINE Official Account Managerの「分析」タブでは企業やブランドの基本情報・おすすめなどを掲載できるプロフィール画面の表示回数や表示したユーザー数を確認できます。

以下日程にてプロフィールの分析機能が改善され、プロフィールを閲覧したユーザーの友だち状態や、プロフィールを表示した経路が確認できるようになる予定です。
【実施日】2025年3月5日(水) ※日程が変更になる場合がございます。
【変更前】

【変更後】
※2025年2月6日(木)以降の数値が確認できます
※ターゲットリーチが10以上かつ選択した期間のページビューが10以上の場合に確認できます。

プロフィールの分析機能改善に伴い、ページビューの集計対象・集計ロジックが下記のように変更されます。
■変更前の集計対象
トップページの表示に加えて、トップページからクーポンやおすすめ情報など、プロフィールに設定されている各パーツに遷移したり、プロフィール上の画像や動画のクリック時にも1ページビューとしてカウント
■変更後の集計対象
トップページの表示のみカウント
※2025年2月6日(木)の集計から適用されます
※機能リリース後、2025年2月6日(木)以降のページビューとユニークユーザーの数値が増加または減少する場合があります。これは上述の集計対象の変更に加えて、集計ロジック精度の向上による影響を受けたものです。
【仕様変更】「プロフィール」の分析について
https://manager.line.biz/announce/100013663
クロスターゲティング機能提供終了に伴うスケジュールのお知らせ: 続報
2024年11月にお知らせがあったとおり、クロスターゲティングのLINE公式アカウントにおけるオーディエンスの公開機能や、LINE広告及び他プロダクトへLINE Tagデータを共有する機能が「ビジネスマネージャー」のオーディエンス共有機能に統合される予定です。
それに伴う「クロスターゲティング」の機能提供終了が下記スケジュールへ変更となりました。
- 新規受付停止の中止
- 2025年1月22日に予定していた新規受付の停止は中止されました。
- LINE Official Account Manager画面のクロスターゲティング機能を有効化する機能は引き続き利用いただけますが、2025/3/26(予定)にはクロスターゲティング機能の提供が終了となります。お早目にビジネスマネージャーへの移行をご検討ください。
- 機能の提供終了:2025年3月26日予定
- これまでクロスターゲティング機能で共有したオーディエンス・LINE Tagがすべて利用できなくなります。
- クロスターゲティング機能により作成・蓄積されていたLINEポイントADのオーディエンスも利用できなくなります。
クロスターゲティングをご利用の方は、お早めに下記手順に沿ってビジネスマネージャーを開設の上、ビジネスマネージャーによるオーディエンス・LINE Tagの共有設定を実施ください。
- 「ビジネスマネージャー」を開設
- オーディエンスを共有したいLINE公式アカウントとLINE広告アカウントを「ビジネスマネージャー」に接続
- オーディエンス・LINE Tagの共有設定を行う
「ビジネスマネージャー」の開設方法・オーディエンス・LINE Tagの共有方法の詳細は以下をご確認ください。
https://data.linebiz.com/business-manager/manual
【提供終了】クロスターゲティング機能(オーディエンスの公開・LINE Tagの共有機能)に関する続報https://manager.line.biz/announce/100013195
LINEチャット有料オプション「チャットProオプション」リリース日について
昨年リリース予告があった「チャットProオプション」は、LINE公式アカウントの友だちと1to1チャットでコミュニケーションができる「チャット機能」にチャット管理機能などのビジネスでの活用をサポートするための高度な機能を搭載した有料オプションです。
「チャットProオプション」のリリース日は以下を予定しております。
【リリース日】2025年3月4日(火) ※日程は変更する場合がございます。
現時点の「LINEチャット」基本機能はそのまま利用いただけますが、チャットProオプションのリリースに伴い、チャット履歴のダウンロードが不可になるなど、無料で利用可能な機能の範囲が下記のように変更されます。

「チャットProオプション」の詳細については下記ページをご覧ください。
【重要】LINE公式アカウント チャットProオプションのリリースについて
https://www.lycbiz.com/jp/news/line-official-account/20241202
【重要】LINE公式アカウント チャットProオプションのリリースについてhttps://manager.line.biz/announce/100013604
トーク画面で表示される「クーポン」のデザインが変更
LINE Official Account Managerで作成できる「クーポン」をメッセージで配信した際に、トーク画面に表示されるクーポンのデザインが変更されました。 ※LINEチャット機能で配信されるクーポンへは昨年11月に適用が完了
これにより、配布されたクーポンはトーク画面上で割引・プレゼントなどのクーポンタイプ、割引率、金額が表示されるようになり、ユーザーは「今すぐ確認」ボタンを押下しなくともクーポン詳細が確認できるようになりました。

【仕様変更】「クーポン」のトーク画面での表示について
https://manager.line.biz/announce/100013666
LINE API
ビジネスマネージャーで共有したオーディエンスをメッセージの送信条件として指定できるように
これまで、ビジネスマネージャーで共有されたオーディエンスはMessaging APIでは活用できませんでした。
今回のアップデートにより、ビジネスマネージャーで共有したオーディエンスをMessaging APIのナローキャストメッセージ送信の条件に指定できるようになりました。
追加された下記2つのエンドポイントを用いて、ビジネスマネージャーで共有されたオーディエンス情報を確認可能です。
- ビジネスマネージャーで共有されたオーディエンスのリストを取得する
- ビジネスマネージャーで共有されたオーディエンスの情報を取得する
▼Messaging APIにおいて、ビジネスマネージャーで共有したオーディエンスをメッセージ送信に利用できるようになりました
https://developers.line.biz/ja/news/2025/02/12/shared-audience
2025年3月26日をもってオーディエンスの公開/非公開を設定する機能の提供を終了
2025年3月26日をもって、Messaging APIで作成したオーディエンスの公開/非公開の設定、オーディエンスの公開/非公開状態を確認する機能の提供が終了します。
これまで、Messaging APIで作成したオーディエンスをLINE Official Account Managerで使用するには、Messaging APIのオーディエンスの公開/非公開を設定する機能を用いて、オーディエンスを公開状態にしておく必要がありました。
2025年3月26日からは本機能を利用することなく、Messaging APIとLINE Official Account Managerのオーディエンスが相互に利用可能となります。
※これまでにMessaging APIで作成し、非公開に設定されていた既存のオーディエンスもLINE Official Account Managerで利用できるようになります。
▼2025年3月26日をもってオーディエンスの公開/非公開を設定する機能の提供を終了しますhttps://developers.line.biz/ja/news/2025/02/06/cross-targeting-closing
まとめ
来月もこのような形でお役立ち情報をまとめてお届けする予定です。
また、ソーシャルPLUSでは、サービスの最新情報や、LINE活用事例記事、「LINE公式アカウント徹底活用ブログ」の更新情報などを週1〜2回お届けしています。
下記リンクよりメルマガ登録が可能です。ぜひご活用ください。