
当ブログでは、LINE公式アカウント運営者が押さえておきたいLINE公式アカウントやLINE広告に関連するニュースやアップデート、参考事例などを月1でまとめてご紹介しています。
今月は、LINE通知メッセージ大幅リニューアルや、これから新規開設するLINE公式アカウントのビジネスマネージャーとの接続必須化、LINEビジネスIDとYahoo! JAPANビジネスIDの統合など重要なお知らせがございました。
是非、隙間時間でのキャッチアップにお役立てください。
LINE公式アカウント
LINE通知メッセージ大幅リニューアル(料金変更・用途拡大・テンプレートによる導入期間削減)
LINE通知メッセージは、企業が保有する電話番号を活用して、LINE公式アカウントの友だち以外にも「発送完了通知」などの重要なメッセージを配信できるサービスです。
この度、LINE通知メッセージが以下の内容で大幅リニューアルされました。
- 利用用途の拡大
- 新しいAPIの提供によるサービス導入期間の大幅削減
- 料金プランの変更

利用用途の拡大
現行のLINE通知メッセージは22種類の配信用途が用意されていますが、約70種類に拡大されました。今後も要望などに応じて随時拡大予定となっています。

新しいAPIの提供によるサービス導入期間の大幅削減
LINE通知メッセージのご利用には、各配信用途ごとにLINEヤフー社のUX審査が必要でした。
今回、新API経由で配信可能な「LINE通知メッセージ(テンプレート)」が配信用途ごとに用意されているため、UX審査不要でお申込いただくことができ、サービス導入までの期間を大幅に削減して頂けます。(一部テンプレートを除く)


現行のLINE通知メッセージは「LINE通知メッセージ(フレキシブル)」、リニューアル後のものは「LINE通知メッセージ(テンプレート)」としてそれぞれUXガイドラインが定められています。
▼LINE通知メッセージ(フレキシブル) UXガイドラインhttps://www.lycbiz.com/sites/default/files/media/jp/download/LINE通知メッセージUXガイドライン.pdf
▼LINE通知メッセージ(テンプレート) UXガイドラインhttps://www.lycbiz.com/sites/default/files/media/jp/download/LINE_Official_Notification_Template_UXGuideline.pdf

※現行のAPIを使った「LINE通知メッセージ(フレキシブル)」は、リニューアル後もご利用頂けます
※現行のAPIを利用する場合は、引き続きUX審査(@20万円)が必要です
料金プランの変更
LINE通知メッセージの費用が 1円/通 の従量課金制から、月額固定と従量課金を組み合わせたハイブリットな料金体系へ変更となりました。予算や目的に応じて3種類のプランからご選択いただけるようになっています。

※規定の通数を超えたメッセージ配信を行う場合は、追加メッセージとして従量課金が発生します。
※現在LINE通知メッセージをご利用いただいている企業様へは、新プランの検討・移行期間 約1年が設けられています。
詳しくは下記ページをご覧ください。
▼LINEヤフー、荷物の配送予定や公共料金の案内など大事なお知らせを「LINE公式アカウント」の友だち以外にも送れる「LINE通知メッセージ」を法人向けに大幅リニューアル
https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/017938
LINE公式アカウントのビジネスマネージャーとの接続必須化
ビジネスマネージャーとは、LINE公式アカウントやLINE広告、クライアント企業が持つユーザー許諾取得済みのデータを収集・統合し、データ管理や分析、オーディエンスの共有・作成に活用できるデータ活用基盤です。
無料でご利用いただくことができ、APIによるセグメント配信の実装が難しい場合でも、ビジネスマネージャーに自社がもつ電話番号やIDFA/AAIDをアップロードすることで開発不要でユーザーを指定した配信が可能となります。
※認証済みアカウントのみビジネスマネージャーをご利用可能です。
その他、LINE公式アカウントとビジネスマネージャーを接続することで、LINE公式アカウントを友だち追加した友だち追加経路別のユーザーリストや、配信したメッセージを開封したユーザーリストをLINE広告のオーディエンスとして活用したり、ビジネスマネージャーでアップロードした電話番号やメールアドレスリストをLINE公式アカウント・LINE広告のオーディエンスとして活用することができたりと、LINEヤフーのプロダクトを横断したデータ活用を行って頂けます。

これまで、LINE公式アカウントの新規開設時、LINE公式アカウントとビジネスマネージャーとの接続は「不要」かつ、開設後の接続も「任意」でしたが、LINE公式アカウントの新規開設時、LINE公式アカウントとビジネスマネージャーとの接続が「必須」となりました。
既にビジネスマネージャーの組織がある場合は既存の組織を選択し、組織がない場合はLINE公式アカウントの新規開設時にあわせて作成します。

※LINE公式アカウント開設時に新規作成される組織は未認証です。ビジネスマネージャーを利用するには、組織の認証審査が必要です。
【実施日】
2025年6月25日(水)
【対象】
実施日移行に新しく解説するLINE公式アカウント(LINEヤフー認定パートナーが開設するLINE公式アカウントは除く)
【今後について】
2026年3月頃を目処に「すべてのLINE公式アカウント」でビジネスマネージャーとの接続を「必須」とする予定です。詳細については別途のご案内をお待ちください。
ビジネスマネージャーとの接続必須化の背景:「Connect One構想」
この仕様変更は、LINEヤフー社が掲げる「Connect One構想」が背景としてあります。
「Coonect One構想」とはLINE公式アカウントを起点に、広告やマーケティング、DXソリューション、CRM、データソリューションなどすべてを一元管理できるプラットフォームを目指すというものです。
「Coonect One構想」の取り組みとして、2025年6月よりLINE公式アカウントを入口とした総合ビジネスプラットフォームの土台構築を目的としたプラットフォーム基盤の統合が行われる予定です。
プラットフォーム基盤を統合することで、LINE・ヤフーサービスによって分散されていた情報が、サービスやアカウントの情報が連携され、より一貫性のあるサービス体験とユーザーとの効率的なコミュニケーションが実現可能となります。
また、企業向けの管理画面やログインIDなど分散していた運用基盤の統合により、運用者様の業務効率や利便性向上も目指しています。


▼LINE公式アカウントとビジネスマネージャーの接続必須化https://data.linebiz.com/sites/default/files/media/business-manager/img/officialaccount-businessmanager-required.pdf
【仕様変更】新規開設時のビジネスマネージャーとの接続についてhttps://manager.line.biz/announce/100017014
「LINEビジネスID」「Yahoo! JAPANビジネスID」が統合
これまで、LINE公式アカウントやLINE広告、Yahoo!広告などを運用する場合、LINEとYahoo! JAPANそれぞれのビジネスIDを管理する必要がありました。
2025年6月30日のリリースにより、「LINEビジネスID」と「Yahoo! JAPANビジネスID」は統合し、「ビジネスID」となりました。これによりLINEとYahoo! JAPANの法人向けサービスは今後1つの「ビジネスID」でご利用いただけるようになります。

【対象サービス】
▼LINEビジネスIDでアカウント開設/管理画面にログインしているサービス
全てのサービスが対象です。以下例(一部)
・LINE公式アカウント
・LINE広告
・ビジネスマネージャー
・LINEヤフーマーケティングキャンパスなど
▼Yahoo! JAPANビジネスIDでアカウント開設/管理画面にログインしているサービス
広告サービスから順次統合を行います。
・Yahoo!広告(2025年6月頃ご案内予定)
・その他、順次対象を拡大
【お客様への影響】
LINEビジネスIDをご利用のお客様
LINEビジネスIDをご利用のお客様は2025年6月30日以降、ログイン画面がLINEヤフー共通ログイン画面のデザインに変更になります。
また、「LINEビジネスID」の名称が「ビジネスID」に変わります。ビジネスIDをご利用のお客様は、2025年6月30日から「ビジネスID利用規約」が適用されます。

「Yahoo! JAPANビジネスID」をご利用のお客様は、今後順次、統合画面から統合を行っていただく必要がございます。 統合のご対応スケジュールは、広告サービスは2025年6月頃、コマースサービスは2025年内にご案内予定です。その他サービスも今後順次、ご案内予定です。
【Yahoo!広告】ビジネスIDの統合に関するお知らせ
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20250618-01
【重要】「LINEビジネスID」並びに「Yahoo! JAPANビジネスID」の統合についてhttps://www.lycbiz.com/jp/news/20250611
未認証アカウントのLINE VOOMプロフィール内に広告表示
未認証LINE公式アカウントの「LINE VOOMプロフィール」内の投稿欄に、広告が表示されるようになりました。
※広告を非表示にすることはできません
認証済みアカウントは広告表示の対象外となります。

【お知らせ】「LINE VOOM」の表示に関する仕様変更について
https://manager.line.biz/announce/100016711
まとめ
来月もこのような形でお役立ち情報をまとめてお届けする予定です。
また、ソーシャルPLUSでは、サービスの最新情報や、LINE活用事例記事、「LINE公式アカウント徹底活用ブログ」の更新情報などを週1〜2回お届けしています。
下記リンクよりメルマガ登録が可能です。ぜひご活用ください。