
当ブログでは、LINE公式アカウント運営者が押さえておきたいLINE公式アカウントやLINE広告に関連するニュースやアップデート、参考事例などを月1でまとめてご紹介しています。
今月は、プロフィール機能の仕様変更予告や、ユーザーが利用可能なクーポンリストを表示するQRコード発行機能の追加、LINEミニアプリのアプリ内広告による収益化機能の提供開始などがございました。
是非、隙間時間でのキャッチアップにお役立てください。
LINE公式アカウント
プロフィールの段階的な仕様変更
LINE Official Account Managerの「プロフィール」について、画面の全体的な変更と、それに伴う設定項目の段階的な仕様変更が予定されています。
【2025年8月6日(水) 予定】
- アカウントの基本設定および情報公開設定がプロフィール機能内へ移動
- 一部設定項目の自動保存機能の提供
- プロフィールのテンプレート機能廃止
【2025年10月22日(水)】
- プロフィール画面のレイアウト変更とそれに伴う設定項目の変更
- プロフィール背景画像・ボタン、基本情報のパーツの変更
- 「法人名」または「ビジネス名」をアカウントの管理・運営者としての表示
- 表示可能なボタン数の表示について上限の撤廃と一部ボタンの廃止
いくつか抜粋して詳細をご紹介します。
アカウントの基本設定および情報公開設定がプロフィール機能内へ移動
これまで[アカウント設定]に配置されていた、アカウントの基本設定(アカウント名、ステータスメッセージ、プロフィール画像)および情報の公開を、プロフィール機能内に移動します。
これに伴い、グループの[アカウント設定]および[プロフィール設定]の設定項目も変更
※アカウント名の変更は未認証アカウントのみ可能です

「法人名」または「ビジネス名」をアカウントの管理・運営者として表示
ビジネスマネージャーとアカウントの接続認証がされている場合、ビジネスマネージャーに登録されている「法人名」もしくは「ビジネス名」がアカウントの管理・運営者として表示されるようになります。
※組織が未認証の場合は表示されません

表示可能なボタン数上限の撤廃と一部ボタンの廃止
- 最大3つだったプロフィールに表示できるボタン数の上限が無くなります。
- ボタンは、該当の機能を利用中で下記表示条件を満たす場合に自動的に表示されます。また、表示のオンオフの設定や並び替えも可能です。※機能リリース後、随時適用されます
- 「サービスページ」「予約」「位置情報」ボタンが廃止されます。

その他の「プロフィール」仕様変更の内容は下記ページをご覧ください。
【お知らせ】プロフィールの仕様変更について
https://www.lycbiz.com/jp/news/line-official-account/20250722
ユーザーが利用可能なクーポンリストを表示するQRコードの発行が可能に
これまで、LINE Official Account Managerで作成したクーポンをシェアするためのQRコードはクーポンを指定して個別に発行する必要がありました。
今回、ユーザーが利用可能な「クーポンリスト」を表示するQRコードを発行できるようになりました。
これにより、ユーザが利用可能なクーポンが複数ある場合、ユーザーはQRコードからクーポンリストを確認し、使用するクーポンを選択いただけるようになります。

クーポンリストのQRコードは、LINE Official Account Managerの友だち追加ガイド「クーポンQRコードを作成」からQRコードを作成する際に、リンク先「クーポンリスト」を指定することができます。

※クーポンリスト用のQRコードを作成するには、ステータスが [有効] で、[LINEヤフーサービスへの掲載] を [掲載する] に設定したクーポンが必要です。
※特定のクーポン用のQRコードを作成するには、ステータスが [有効] または [有効期間前] のクーポンが必要です。
設定方法については以下ページをご確認ください。https://www.lycbiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/gain-friends/?list=7171
【仕様変更】「クーポンQRコード」について
https://manager.line.biz/announce/100017484
LINEミニアプリでYahoo!広告の掲載による収益化が可能に
「LINEミニアプリ」は店舗・企業がLINE上で自社サービスを提供できるアプリプラットフォームです。会員証やモバイルオーダー・予約受付などのオフラインサービスだけでなく、ゲームやECなどのオンラインサービスについても活用が推進されています。
今回、アプリ内広告による収益化機能として、LINEヤフーが審査した広告のみが表示される「Yahoo!広告」が提供開始されました。

※「LINE ミニアプリ」に「Yahoo!広告」を掲載する場合は、Yahoo!広告 ネットワークパートナーへのお申込(ご契約)および広告掲載先のサイト審査が必要になります。ネットワークパートナー契約が完了し、サイト審査を通過することで、「LINE ミニアプリ」上への「Yahoo!広告」の掲載が可能になります。
今後「LINEミニアプリ」では、ミニアプリ内課金機能や、ミニアプリ検索性の向上、ミニアプリへのアクセス導線の強化など、さまざまなアップデートが予定されています。
「LINEミニアプリ」内での広告による収益化機能の提供を開始https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/018120
関連: LINEミニアプリにYahoo!広告を掲載できるようになりましたhttps://developers.line.biz/ja/news/2025/07/15/line-mini-app-ads
LINE広告
ターゲティングに利用可能な104項目のセグメントを追加
LINE広告のターゲティングで利用可能なYahoo! JAPANの共通オーディエンス「興味関心」「購買意向」「属性・ライフイベント」に、新たに104項目のセグメントが追加されます。
これにより、Yahoo! JAPANで収集した「興味・関心」「購買意向」「属性・ライフイベント」よりセグメントを指定、除外のうえ広告を配信することができるようになります。

選択可能なセグメントは下記ページをご覧ください。
オーディエンスセグメントを利用して配信する
https://www.lycbiz.com/jp/manual/line-ads/ad_007
その他、動画広告を視聴したユーザーの購買や行動計測が可能になるなどのアップデートもございました。
詳細は下記ページをご覧ください。
LINE広告アップデート情報 2025年7月 ターゲティングに使える104項目のセグメントを追加!https://www.lycbiz.com/jp/news/line-ads/202507
まとめ
来月もこのような形でお役立ち情報をまとめてお届けする予定です。
また、ソーシャルPLUSでは、サービスの最新情報や、LINE活用事例記事、「LINE公式アカウント徹底活用ブログ」の更新情報などを週1〜2回お届けしています。
下記リンクよりメルマガ登録が可能です。ぜひご活用ください。